第5巻
論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。
- 水産研究・教育機構 機関リポジトリ
https://fra.repo.nii.ac.jp/?page=1&size=20&sort=controlnumber - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/10194666 - 水産大学校業務推進課へのお問い合わせは以下メールアドレスよりお問い合わせください。
zenpan@fish-u.ac.jp
第5巻 第1号(1955年9月発行)
水産大学校研究報告
論文
- テングサ類の増殖に関する基礎的研究
片田 実 1-87
第5巻 第2号(1955年12月発行)
水産大学校研究報告
論文
- The Magnitude and its Rate of Diminution in the Semi-Closed Fishing Ground
Takerow SATOW 89-102
- 魚類プロテアーゼに関する研究-6
藤井 実 103-106
- 魚類酵素の至適温度に関する研究-1
武居 薫 107-111
- 魚類に分布する結晶 Guanine の研究
中田 彬,松沢定五郎 113-115
- ドジョウの形態学的研究-2
久保田善二郎,松井 魁 117-135
- 邦産玉貝科7種の卵塊及びその孵化幼生に就いて
網尾 勝 137-158
第5巻 第3号(1955年12月発行)
水産大学校研究報告
論文
- 海産動物油脱臭法の研究
谷村重忠 159-169
- マハゼに発生した紡錘形細胞肉腫の1例
西川昇平 171-174
- ドジョウ鱗の初期発生及びその成長に就いて
久保田善二郎,松井 魁,坂根 宏 175-187
- Report on Zooplankton Samples hauled by Larva-net during the cruise of Bikini-Expedition, with special References to Copepods
Takuo CHIBA,Arao TSURUTA and Hiroshi MAEDA 189-213
- 工場排水中に含まれる炭酸カルシュームの浮遊粒子がアコヤガイに及ぼす影響
小林 博 215-224
- ヌタウナギに関する資源的調査と其考案
松沢定五郎 225-231