第7巻

論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。

第7巻 第1号(1957年11月発行)

水産大学校研究報告

論文

  • 印度洋東部鮪漁場の海況並びにプランクトンの分布について

鶴田新生,佐藤猛郎,早山萬彦,千卓夫  1-17

  • 0℃の条件下に於けるビンナガ鮪幽門垂プロテアーゼと基質(カゼイン)との複合体に就いて

藤井 実,西野イチ 19-20

  • カゼイン及びビンナガ鯨幽門垂プロテアーゼに対する硫安の沈殿能について

藤井 実,立川成章 21-23

  • 魚類プロテアーゼに関する研究-8

藤井 実 25-28

  • 魚類プロテアーゼに関する研究-9

藤井 実 29-31

  • マグロ缶詰に関する研究-1

河内正通,江良至徳 33-36

  • マグロ缶詰に関する研究-2

河内正通,江良至徳 37-43

  • E. coliの硝酸塩還元作用によるAureomycinの定量

中野道紀 45-49

  • 放線菌の分離培養について

中野道紀 51-57

  • Press Ham の腐敗菌について

中野道紀 59-64

  • 油脂鞣製法の検討

上田 正,松沢定五郎,谷村重忠 65-78

  • 缶詰の膨張と缶の腐食について

大庭安正,中野道紀,芳野 剛,宮内敬三郎,白石友義  79-89

  • フラシンの防腐効果について

小谷和夫,中野道紀,大谷俊次,大下 明,三浦達男 91-99

  • 工場廃水に関する研究-8

赤築敬一郎  101-106

  • 海産腹足類の卵仔に関する研究-1

網尾 勝 107-116

  • 日本海に面する山口県下吉見地区の貝類相

吉田 裕,網尾 勝,野島重昭 117-120

  • ドジョウの増殖に関する研究-1

久保田善二郎,松井 魁,白羽根元二,吉武嘉甫 121-127

  • ドジョウの増殖に関する研究-2

久保田善二郎,松井 魁,白羽根元二 129-139

  • 赤道海域で採集したカツオの仔魚

石山礼蔵,岡田啓介  141-146

  • 鯉の第一次産卵数と孕卵数との関係について

松井 魁 147-150

  • On the Records of a Leptocephalus and Catadromous Eels of Anguilla japonica in the Waters around Japan with a Presumption of their Spawning Places

Isao MATSUI  151-167

  • Notes on Retino-motor Phenomena in Some Fishes under the Various Light Conditions

Hiroshi KOBAYASHI  169-177

  • 山口県豊田湖(木屋川ダム)に於ける陸封鮎の生態学的研究-1

藤本政男 179-183

  • 合成繊維網糸の摩擦熱の影響について

深沢文雄 185-192

第7巻 第2/3号(1958年7月発行)

水産大学校研究報告

論文

  • STUDIES ON THE RAJID FISHES (Rajidae) FOUND IN THE WATERS AROUND JAPAN

Reizo ISHIYAMA 193-394

Pagetop
文字サイズ