第14巻

論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。

第14巻 第1号(1965年3月発行)

水産大学校研究報告

論文

  • キチン分解生成物の薄層クロマトグラフィーによる分離-1

武田道夫,冨田輝雄,大村隆重,勝浦 洋 1-8

  • 外国産原藻より寒天製造の化学的研究-3

田川昭治,後藤健一,小島良夫  9-14

  • 外国産原藻より寒天製造の化学的研究-4

田川昭治,野沢三郎,小島良夫 15-20

  • 脂・質の酸化-1

上田 正,藤田悠紀夫,桑野紘一 21-25

  • 油なめし法の検討-9

松沢定五郎,佐々木昭男,安部 護  27-29

  • ウニの塩辛に関する研究-5

畑 幸彦,河内正通 31-40

  • ドジョウの形態学的研究-5

久保田善二郎,小野輝昭 41-52

  • ドジョウの増殖に関する研究-6

久保田善二郎 53-57

  • ドジョウの増殖に関する研究-7

久保田善二郎,久我万千子,岡政 徹,前田達男 59-73

第14巻 第2号(1965年11月発行)

水産大学校研究報告

論文

  • 脂質の酸化-2

上田 正 74-80

  • 寒天製造におけるセルラーゼ処理の効果

田川昭治,小島良夫 82-90

  • 塩蔵魚の品質に関する研究-1

稲益猷二 92-100

  • 塩蔵魚の品質に関する研究-2

稲益猷二 102-119

  • 沿岸海域の底土堆積物中における硫化物の生成

畑 幸彦 110-156

第14巻 第3号(1966年3月発行)

水産大学校研究報告

論文

  • 外国産原藻より寒天製造の化学的研究-5

田川昭治,小島良夫 157-164

  • ジメチルスルホキシドによる寒天のアガロースとアガロペクチンの分離

田川昭治 165-171

  • キチンの脱アセチル化反応-1

武田道夫 173-183

  • 塩蔵魚の品質に関する研究-3

稲益猷二 185-192

  • フィジー海域におけるビンナガ漁獲と好適表面水温の緯度的変化

古賀重行  193-197

  • 太平洋東部熱帯海域のマグロ漁場における水温ならびに動物プランクトンのビオマス分布について

俵 悟,鶴田新生  199-213

  • 漁船速力の経済的管理について-1

吉沢正大 215-239

Pagetop
文字サイズ