第21巻
論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。
- 水産研究・教育機構 機関リポジトリ
https://fra.repo.nii.ac.jp/?page=1&size=20&sort=controlnumber - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/10194666 - 水産大学校業務推進課へのお問い合わせは以下メールアドレスよりお問い合わせください。
zenpan@fish-u.ac.jp
第21巻 第1号(1972年9月発行)
水産大学校研究報告
論文
- An Analysis of the Catch Records of the Alaska Pollack Trawling-1
Hiroshi MAEDA 1-20
- Working Time of Danish Seiners during Alaska Pollack Fishery-11
Hiroshi MAEDA and Shiro MINAMI 21-45
- An Analysis of the Catch Records of the Trawling Assisted by the Electronic Devices-2
Yutaka NAKADA 47-65
- Classification and Communities of the Zooplankton in the South-Western Pacific Ocean, with Special Reference to Copepods
Takuo CHIBA and Kazumasa HIRAKAWA 67-80
- An Ecological Study on the Fishes Stranded upon the Beach of Northern Kyushu
Osame TABETA 81-151
- ウニ塩辛に関する研究-7
河内正通 153-161
- 魚油の構成脂肪酸-3
上田 正 163-170
- 内燃機関の有効熱発生率について-3
金岡 浩 171-184
- 試論・モンテーニュの友愛について
家永道生 185-191
第21巻 第2号(1972年12月発行)
水産大学校研究報告
論文
- Working Time of Danish Seiners during Alaska Pollack Fishery-12
Hiroshi MAEDA and Shiro MINAMI 193-219
- アミロース硫酸およびアミロペクチン硫酸によるショ糖転化反応
武田道夫 221-227
- 節足動物,棘皮動物およびその他の無脊椎動物におけるホルムアルデヒドとジメチルアミンの生成
原田勝彦,山田金次郎 229-237
- 魚類におけるホルムアルデヒドとジメチルアミンの生成
原田勝彦,山田金次郎 239-248
- ローラチェーンの横振動について-1
大崎栄喜 249-260
- THAT-CLAUSEの研究
名本幹雄 261-269
第21巻 第3号(1973年3月発行)
水産大学校研究報告
論文
- An Analysis of the Catch Records of the Trawling Assisted by the Electronic Devices-3
Yutaka NAKADA 271-284
- Histological Observation on a Specimen of the Japanese Eel, Anguilla japonica, under the Long-term Starvation
Yoshiharu HONMA and Isao MATSUI 285-293
- Studies on Sharks-3
Kazuyuki TESHIMA 295-300
- 本州中部(関東,中部,近畿各地方)産の淡水海綿について
佐々木信男 301-317
- 「殺し屋」におけるミセス・ベルの役割と作品のテーマ
坂本 肇 319-327