第26巻
論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。
- 水産研究・教育機構 機関リポジトリ
https://fra.repo.nii.ac.jp/?page=1&size=20&sort=controlnumber - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/10194666 - 水産大学校業務推進課へのお問い合わせは以下メールアドレスよりお問い合わせください。
zenpan@fish-u.ac.jp
第26巻 第1号(1977年8月発行)
水産大学校研究報告
論文
- Working Time of Bull Trawlers during Alaska Pollack Fishing-3
Hiroshi MAEDA and Shiro MINAMI 1-34
- The Distribution Pattern of Squids Caught by the Automatic Powered Reel-2
Hiroshi MAEDA 35-56
- 岩さい魚礁周辺の漁場環境と魚群について
廣瀬 誠,網尾 勝,俵 悟,内田和良,藤井泰司 57-78
- マグロ類の水銀およびセレン含有に関する研究-5
浜田盛承,稲益猷二 79-88
- 船の長さの変化が操縦性におよぼす影響について
本村紘治郎,高島末夫,田渕清春 89-96
- Das Problem der Zeit bei Martin Heidegger
Yoshiki NAKAYAMA 97-124
- パリ大学の組織の発展について-対托鉢修道士抗争を中心として-
大森定光 125-139
第26巻 第2号(1977年11月発行)
水産大学校研究報告
論文
- 魚肉脂質の脂肪酸組成の変動およびそれに関与する因子に関する研究
上田 正 141-250
第26巻 第3号(1978年2月発行)
水産大学校研究報告
論文
- マグロ類の水銀およびセレン含有に関する研究-6
武田道夫,上田 正 251-266
- マグロ類の水銀およびセレン含有に関する研究-7
武田道夫,上田 正 267-279
- マヨネーズのレオロジー的性質-1
浜田盛承,稲益猷二 281-292
- 微生物によるジメチルニトロサミンの分解
原田勝彦,山田金次郎 293-298
- 三河湾における従属栄養細菌に関する生態学的研究-1
村上正忠,藤沢浩明 299-311
- 三河湾における従属栄養細菌に関する生態学的研究-2
村上正忠,藤沢浩明 313-323
- Studies on the Life History of Ulothrix-3
Masaharu OHGAI and Toraya FUJIYAMA 325-332
- クランクピンボルトの挙動について-1
安光 正,大崎栄喜 333-342
- ディーゼル機関用燃料噴射弁の噴射特性-1
金岡 浩,横田源弘 343-353
- 蒸気圧縮式冷凍機の運転特性-2
中川隆夫 355-367
- 天鷹丸主機関と可変ピッチプロペラとの総合運転特性について-2
日笠純扶,松下 博 369-382
- 高度文明下の体育-歩・走との関係からの一考察-
小谷寛二 383-393
- モンテーニュにおける死観について
家永道生 395-408
- Glauben und Denken-Eine hermeneutische Studie zum Problem der Zeit bei Rudolf Bultmann und Martin Heidegger-
Yoshiki NAKAYAMA 409-438