第42巻
論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。
- 水産研究・教育機構 機関リポジトリ
https://fra.repo.nii.ac.jp/?page=1&size=20&sort=controlnumber - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/10194666 - 水産大学校業務推進課へのお問い合わせは以下メールアドレスよりお問い合わせください。
zenpan@fish-u.ac.jp
第42巻 第1号(1993年12月発行)
水産大学校研究報告
論文
- アユの体表粘液における生体防御機構に関する研究
伊丹利明 1-71
第42巻 第2号(1994年1月発行)
水産大学校研究報告
論文
- ブリに対する果物の摂餌誘引活性
原田勝彦,宮崎泰幸 73-80
- 葉緑素関連物質(酸素障害緩和剤)のスーパーオキシドに対する抗酸化活性
鈴木喜隆,金森憲雄,益子信郎,高須康介 81-84
- ドコサヘキサエン酸のin vivoにおける免疫賦活作用について
末綱邦男,長友洪太,前川敬世,中島 滋,芝 聡子,陳 俊栄,山内文男 85-90
- 電気分解によるBSA・SH基含量の変動
浜田盛承,石崎松一郎,永井 毅 91-95
- 海洋におけるセレンの酸化状態と分布-3
甲斐徳久,津田友秀,貞包弘之 97-100
- 百済部川河口の浅海砂泥域における魚類群集の季節変化
滝澤 敬 101-108
第42巻 第3号(1994年3月発行)
水産大学校研究報告
論文
- 下関西沖における小型底びき網漁業の投棄魚
井上 悟,永松公明,藤石昭生,阿部 寧 109-118
- GPSの測位精度-3
本村紘治郎,中田 裕,内田和良,浜口正人,田渕清春,下川伸也,堀田俊孝,浜田悦之 119-130
- 電気分解によるサメ肉のSH含量とかまぼこ形成能の変化
浜田盛承,石崎松一郎,永井 毅 131-135
- 百済部川河口域に棲息するマハゼ(Acanthogobius flavimanus)の食性について
滝澤 敬,丸田裕司,井川雅樹,中村正男,中本孝幸 137-146
- Edmund Talbotの3つの局面における精神的成長 -William Goldingの海洋小説3部作の一分析-
高本孝子 147-155
第42巻 第4号(1994年3月発行)
水産大学校研究報告
論文
- 紫色素シコニンの異性体
田上保博,寺田 晁,谷口博重,森下晋一 157-162
- 示差走査熱分析によるブタプラズマ由来ペプチド水溶液中の不凍水量の測定
末綱邦男,越川虎吉 163-170
- 海洋性放線菌由来のα-アミラーゼ阻害物質の構造解析とin vivoにおける血糖・脂質低下作用
末綱邦男,長友洪太,土井憲豪 171-183
- 諏訪湖から単離した藍藻溶解性滑走細菌の宿主特異性について
満谷 淳,内田有恆,石田祐三郎 185-193