第43巻
論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。
- 水産研究・教育機構 機関リポジトリ
https://fra.repo.nii.ac.jp/?page=1&size=20&sort=controlnumber - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/10194666 - 水産大学校業務推進課へのお問い合わせは以下メールアドレスよりお問い合わせください。
zenpan@fish-u.ac.jp
第43巻 第1号(1994年12月発行)
水産大学校研究報告
論文
- 魚介類由来の生理活性ペプチドに関する研究-2
末綱邦男,芹澤 功,土井憲豪 1-6
- 不飽和脂肪酸エステルの自動酸化および各種酸化生成物のトリプシン活性に及ぼす影響
幡手秀雄,吉田勇人,田中竜介 7-12
- 1988年夏季,下関競艇場に発生した光合成細菌による赤潮
上野俊士郎,満谷 淳,本田清一郎,武居 薫 13-16
- 山口県産カワムツ2種(A型,B型)の核型分析
永田洋子,永田昭広,藤岡 豊,酒井治己 17-20
- マアジ筋肉エキス中のイサキに対する摂餌刺激物質の検討
木村真敏,池田 至,山元憲一,柿元 晧 21-25
- 百済部川河口域に棲息するアシシロハゼ(Acanthogobius lactipes)の成長と成熟
滝澤 敬,丸田祐司,井川雅樹,中村正男,中本孝幸 27-33
- 「碾臼」におけるロザモンドの階級意識
高本孝子 35-43
第43巻 第2号(1995年1月発行)
水産大学校研究報告
論文
- 魚類におけるアスコルビン酸-2-リン酸の代謝及び生理効果に関する研究
宮崎泰幸 45-107
第43巻 第3号(1995年2月発行)
水産大学校研究報告
論文
- マイワシミール製麹中における細菌相の変遷
國本正彦,垣尾真由,金庭正樹,上西由翁 109-115
- ヒラメ稚魚の底質選択性に関する実験的研究
小出水規行,竹下貢二 117-121
- 明治中期山口県漁業経済史研究のための基礎的資料分析
児玉 識 123-149
第43巻 第4号(1995年3月発行)
水産大学校研究報告
論文
- 狭い水域における簡易なディファレンシャルGPSの有効性について
本村紘治郎,中田 裕,伊藤 東,水谷壮太郎,久保田勝彦,浜田悦之 151-159
- 熱分解する燃料油成分とその生成物
森下晋一,前田和幸,大八木敏博,桐畑友明 161-168
- 練習船耕洋丸におけるNOx排出量の低減方法
桐畑友明,安成幹男,日笠純扶,前田和幸 169-176
- ホシザメ普通筋および肝臓におけるアルセノベタインの無機ヒ素への分解
花岡研一,恩田健司,田川昭治,貝瀬利一 177-184
- 魚の骨の無機成分およびその高度有効利用
浜田盛承,永井 毅 185-194
- 氷核細菌とその食品工学における応用
芝 恒男 195-201