第58巻
論文データをご希望の方は水産研究・教育機構 機関リポジトリまたは国立国会図書館デジタルコレクションをご確認いただくか、水産大学校業務推進課までお問い合わせください。
- 水産研究・教育機構 機関リポジトリ
https://fra.repo.nii.ac.jp/?page=1&size=20&sort=controlnumber - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/10194666 - 水産大学校業務推進課へのお問い合わせは以下メールアドレスよりお問い合わせください。
zenpan@fish-u.ac.jp
第58巻 第1号(2009年11月発行)
J Nat Fish Univ 58(1) 1-100 (2009)
水産大学校研究報告
本論文
- ウナギ好中球の形態学的および細胞化学的特徴
近藤昌和,高橋幸則 1-13
- マダイ好中球の形態学的および細胞化学的特徴
近藤昌和,坂口隆亮,金丸俊介,柏村直宏,高橋幸則 15-22
- 海水中における純チタン及びチタン合金のキャビテーション壊食
横田源弘,秋江四郎,林田圭介 23-29
- サルボウガイの中腸腺の構造
山元憲一,半田岳志 31-4
短報
- 日本沿岸から初めて記録されたタキフグ Takifugu oblongus
酒井治己,藤田 勲 43-44
研究会記録
第13回釜慶大学校-水産大学校学術交流シンポジウム講演論文
- Trends and Problems in the Reorganization of the Production Structure of the Japanese Fishery Industry
Nobuaki Itakura 47-51
- The Present Situation and Problems of the FCA in Japan
Ken Hokimoto 53-58
- Relation between catches of longtail Tuna (Thunnus tonggol) and water temperature off Futaoi Island, Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture in the Sea of Japan based on catch data during the period 1995-2000
Masahiko Mohri,Koichi Fukada,Harumi Yamada and Tadashi Kamano 59-63
- Identification of Fish Species using Neural Networks
Eiji Morimoto,Yuichiro Taira and Makoto Nakamura 65-71
- By-catch Discards from a bottom trawl in the East China Sea
Kimiaki Nagamatsu 73-82
第14回釜慶大学校-水産大学校学術交流シンポジウム講演要旨
- Temporal and spatial variations of freshwater region by river runoff in a small bay with the passage of a typhoon using POM
釜慶大学校 海洋生産システム管理学科 朴 世 永 (Park,Se-Young)
釜慶大学校 海洋生産システム管理学科 洪 鐵 勳 (Hong,Chul-hoon) 85
- 生物検定のための連続性の振動波形発生装置の試験製作およびその応用
釜慶大学校 海洋生産システム管理学科 甲 鉉 玉 (Shin,Hyeon-Ok) 86
- 魚類探知のための音響テレメントリシステムの受信率と最適設置水深に関する検討
釜慶大学校 海洋産業開発研究所 黄 普 奎 (Hwang,Bo-Kyu)
釜慶大学校 海洋システム管理学部 甲 鉉 玉 (Shin,Hyeon-Ok) 86
- 韓国ノリ養殖漁場の管理体制の改善方案
釜慶大学校 海洋産業経営学科 金 炳 浩 (Kim,Byung-Ho) 88
- 気候の変化が水産業へおよぼす影響
釜慶大学校 海洋産業経営学科 朴 星 快 (Park,Seong-Kwae) 89
第58巻 第2号(2009年12月発行)
J Nat Fish Univ 58(2) 101-190 (2009)
水産大学校研究報告
本論文
- ブリの好中球の形態学的および細胞化学的特徴
近藤昌和,坂口隆亮,金丸俊介,柏村直宏,高橋幸則 101-111
- アサリの中腸腺の構造
山元憲一,半田岳志 113-133
- ヒレシャコガイの中腸腺の構造
山元憲一,半田岳志 135-157
- 海水中におけるカソード電流を負荷したTi-6Al-4V合金のキャビテーション壊食特性
横田源弘,秋江四郎,荒木勇雄,衛藤英次 159-167
- 山口県土井ヶ浜の砂浜海岸のサーフゾーンにおけるヒラメの出現
須田有輔,村瀬 昇,藤田 剛,竹内民男 169-177
- 周防灘豊前海における潮流による再懸濁過程に関する観測
山口哲昭,安田秀一,鬼塚 剛,伊澤瑞夫,高島創太郎,湯浅豊年 179-189
第58巻 第3号(2010年3月発行)
J Nat Fish Univ 58(3) 191-222 (2010)
水産大学校研究報告
本論文
- データ分析用簡易言語の実装
楫取和明,瓜倉 茂,青木邦匡 191-198
- 時変フィードバックゲインを用いた水中ロボットマニピュレータのロバスト制御
平 雄一郎 199-205
- アフリカハイギョPrototerus annectens好中球の形態学的および細胞化学的特徴
近藤昌和,高橋幸則 207-216
- キネマティックGPSの動揺時における傾斜角度の測定誤差について
奥田邦晴,川崎潤二,酒出昌寿 217-222
第58巻 第4号(2010年3月発行)
J Nat Fish Univ 58(4) 223-254 (2010)
水産大学校研究報告
本論文
- 動揺面上での脚式ロボットの姿勢安定について
森元映治,平 雄一郎,江上大祐,中村 誠 223-232
- 漁労作業を対象とした動作・時間研究
川崎潤二,下川伸也,奥田邦晴 233-238
- 人間の尊厳と経済秩序 オズヴァルト・フォン・ネル=ブロイニング研究所の経済倫理
桐原隆弘 239-254