第66巻
第66巻 第1号(2017年11月発行)
J Nat Fish Univ 66(1) 1-46 (2018)
水産大学校研究報告
本論文
- トラフグおよびクサフグにおける vasa ホモログ遺伝子の単離と発現解析(PDF:9,215KB)
吉川廣幸,井野靖子 1-11
- サラガイの鰓組織(PDF:45,793KB)
山元憲一,荒木晶,半田岳志 13-34
Takeshi Handa,Akira Araki and Ken-ichi Yamamoto 35-40
業績目録
- 平成28年度(2016年4月1日~2017年3月31日)水産大学校職員業績目録(PDF:545KB)
41-46
第66巻 第2号(2018年1月発行)
J Nat Fish Univ 66(2) 47-102 (2018)
水産大学校研究報告
本論文
- 山口県響灘および見島から採集された日本海初記録を含む魚類(PDF:15,545KB)
藤原恭司,田上英明,毛利雅彦,鎌野忠,秦一浩,岡田翔平,永井節子,木村浩之 47-80
- 紅藻カイガラアマノリの糸状体の生長,球形細胞,短列藻体および初期の葉状体形成における温度特性(PDF:1,560KB)
阿部真比古,村瀬昇,中江美里,中山冬麻,中川昌大,鹿野陽介 81-88
調査報告
- 水産大学校のエンジニアリング・デザイン教育におけるルブリック評価の有効性(PDF:1,951KB)
石田武志,毛利雅彦,杉浦義正,安本信哉,藤井陽介 89-102
第66巻 第3号(2018年3月発行)
J Nat Fish Univ 66(3) 103-201 (2018)
水産大学校研究報告
本論文
- Acid-Base Balance of Hemolymph in Pacific oyster Crassostrea gigas in Normoxic Conditions(PDF:993KB)
Takeshi Handa,Akira Araki,Koji Kawana and Ken-ichi Yamamoto 103-110
- 短期間で発生したカジメ科海藻の磯焼けにおけるアイゴの食痕の特徴(PDF:10,410KB)
野田幹雄,木下淳司,柳田教生,村瀬昇 111-122
- カスザメの好中球の形態学的および細胞化学的特徴(PDF:3,074KB)
近藤昌和,前川幸平,安本信哉 123-129
- カスザメの非貪食性顆粒球の形態学的および細胞化学的特徴(PDF:4,867KB)
近藤昌和,前川幸平,安本信哉 131-139
- アカガイの鰓構造(PDF:55,488KB)
山元憲一,荒木晶,半田岳志 141-172
- Ekman傾斜流の発達過程と地衡流近似の課題(PDF:2,164KB)
安田秀一 173-182
- 原生動物寄生虫(デンプンベンモウチュウ,シオミズハクテンチュウ)に感染したマダイの好中球顆粒(PDF:1,673KB)
近藤昌和,前川幸平,窪田太貴,安本信哉,高橋幸則 183-187
- 体表白濁症に罹患したマダイの好中球顆粒(PDF:1,585KB)
近藤昌和,前川幸平,安本信哉,高橋幸則 189-193
短報
- アカエイの好中球顆粒と好酸球顆粒の構造について(PDF:1,021KB)
近藤昌和,東川将基,安本信哉,高橋幸則 195-197
- タイノエに寄生されたマダイの頭腎と脾臓に観察される顆粒球について(PDF:1,241KB)
近藤昌和,安本信哉,高橋幸則 199-201
第66巻 第4号(2018年3月発行)
J Nat Fish Univ 66(4) 203-234 (2018)
水産大学校研究報告
本論文
Takeshi Handa,Akira Araki and Ken-ichi Yamamoto 203-208
- タイノエに寄生されたマダイに観察される第2の好中球(PDF:1,290KB)
近藤昌和,安本信哉,高橋幸則 209-214
- カイガラアマノリ葉状体の生長に及ぼす温度の影響(PDF:1,529KB)
村瀬昇,阿部真比古,福留慶,中川昌大,鹿野陽介 215-220
- カマボコを用いたテンペ様発酵食品に適したRhizopus属菌の選定と製造条件の検討(PDF:1,591KB)
福田翼,中田多恵,辰野竜平,古下学 221-226
短報
- マダイ好中球の成層顆粒からの光の放射(PDF:688KB)
近藤昌和,安本信哉,高橋幸則 227-228
Hideaki Tanoue,Hiroaki Imachi,Takanori Suizu,Shun Yokota,Setsuko Nagai,Naoto Fukumura,Yoritake Kajikawa,and Masahiko Mohri 229-234