第73巻
第73巻第1号(2025年1月発行)
Journal of National Fisheries University 73(1) 1-33(2025)
水産大学校研究報告
本論文
半田岳志,荒木 晶 1-9
- アンケート調査で明らかとした海鮮せんべいの低・未利用魚の利用における知覚品質の評価(PDF:934KB)
刀禰一幸, 和田律子,若松宏樹,法理樹里,岡 雅一 11-20
業績目録
- 令和5年度(2023年4月1日~2024年3月31日)水産大学校研究成果目録(PDF:754KB)
21-33
第73巻第2号(2025年2月発行)
Journal of National Fisheries University 73(2) 35-62 (2025)
水産大学校研究報告
本論文
- Triacid 染色液中の色素複合体の特徴(PDF:668KB)
近藤昌和,安本信哉,木村美智代 35-43
- 酸性色素と塩基性色素の混合液における染色原理(PDF:623KB)
近藤昌和,安本信哉,木村美智代 45-54
短報
- 下関市伝統野菜‘彦島春菜’の水産練り製品への応用に関する研究(PDF:696KB)
谷口成紀,大久保 誠,前田俊道 55-62
第73巻第3号(2025年2月発行)
Journal of National Fisheries University 73(3) 63-85(2025)
水産大学校研究報告
本論文
大友 翼,新里公平,出井天規,春原彩花,金尾充浩,近藤卓哉,永田新悟,田村 賢,竹下直彦 63-70
半田岳志,荒木 晶 71-79
短報
- コイ鰾組織における血球観察のための固定および染色条件(PDF:605KB)
安本信哉,岡田 理,近藤昌和 81-85
第73巻第4号(2025年3月発行)
Journal of National Fisheries University 73(4) 87-146 (2025)
水産大学校研究報告
本論文
- Artur Pappenheim が観察した円口類の好中球の形態学的特徴(PDF:6,469KB)
近藤昌和,安本信哉 87-100
- ヤツメウナギ類の単球の形態学的および細胞化学的特徴: ヌタウナギ単球の同定に関する清野の文献の再評価(PDF:1,240KB)
近藤昌和,安本信哉 101-107
- 沿岸漂着ゴミ由来のバイオメタノールによる沿岸域水産施設への熱・電力・燃料併給の可能性の検討(PDF:1,788KB)
石田武志 109-123
- 水産加工場の廃熱を利用した温度差発電システムに関する研究―海水排水温度の制限による影響―(PDF:3,810KB)
吉村英行,有吉将希,大原順一,越川京兆,森﨑敬史,池上康之 125-135
調査報告
- 漁業の6 次産業化の実態と成立要因に関する研究 ―山口県N 市の水産加工販売A 社を事例として―(PDF:1,309KB)
田村 剛,甫喜本 憲 137-146