海洋生産管理学科 松本浩文 准教授が出前講座を行いました
6月27日(木曜日)に本校の海洋生産管理学科 松本浩文 准教授が下関市立垢田小学校にて出前講座を行いました。
この日は下関市水産物5大ブランドを知ろう!「あんこう」をテーマに講師の松本准教授が垢田小学校の5年生に向けて漁法やその仕組みについて講義を行いました。
あんこうの漁獲量の日本一が下関市であること、漁法である沖合底引き網漁の仕組みについて説明があると児童の皆さんは各々メモを取ったりタブレットで記録をしたりと興味津々でした。
また松本准教授が開発した漁獲報告作業支援アプリについて体験をし、魚を獲るだけではなく、その魚種の価格や資源管理の重要性について学びました。






関連リンク
水産大学校では下関市民の方を対象とした出前講座や下関市内外問わず小学校・中学校・高等学校を対象とした学校出前講義のほか、市立しものせき水族館海響館にてオープンラボを行っています。
ご興味のある方は下記リンクからご確認、お問い合わせください。
- 下関市生涯学習まちづくり「出前講座」(下関市ホームページが開きます)
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/103/5166.html - 学校出前講義
https://www.fish-u.ac.jp/ippan/demae.html - 実験教室!!オープンラボ(市立しものせき水族館海響館ホームページが開きます)
https://www.kaikyokan.com/learn.php#sec_openlab